建築士のこごとじゃない、ひとりごと
建築士のこごとじゃない、ひとりごと
日頃、思いついた事を誰かに話すこともなく、ブツブツとひとりごと
新看板を取り付けました
投稿日時:2016/12/19(月) 15:32
花見の季節ももうすぐですね
投稿日時:2016/03/10(木) 15:08
2016年3月10日
私が三月生まれだからか、この時期 『 何か…始まる 』
そんな気分にさせられる、特別な季節です
そろそろ、 桜の開花予想 の話題もちらちら聞こえてくる今日この頃ですね。
見やすいウエザマップを見つけましたので、添付しておきます

なんと、福岡が日本で一番開花が早いようです

しかも暖冬の影響で、
『 九州北部より開花前線が南下していく 』 との予想だそうです。
後10日もすると開花し始める桜を、写してきました(場所は北九州市八幡西区の金山川沿いの桜です)

お天気も悪いからか、まだまだ…という感じですが、
咲くと、こんな感じに…去年の開始した時の写真です

楽しみです
花見だ~! ! 
私が三月生まれだからか、この時期 『 何か…始まる 』
そんな気分にさせられる、特別な季節です

そろそろ、 桜の開花予想 の話題もちらちら聞こえてくる今日この頃ですね。
見やすいウエザマップを見つけましたので、添付しておきます


なんと、福岡が日本で一番開花が早いようです


しかも暖冬の影響で、
『 九州北部より開花前線が南下していく 』 との予想だそうです。
後10日もすると開花し始める桜を、写してきました(場所は北九州市八幡西区の金山川沿いの桜です)

お天気も悪いからか、まだまだ…という感じですが、
咲くと、こんな感じに…去年の開始した時の写真です


楽しみです





明けましておめでとうございます
投稿日時:2016/01/01(金) 07:00
昨年は大変お世話になりました。
今年は、何かと厳しい時代を予感させる事柄が多々ある中ではありますが、
社員一同、住まいのホームドクター として
《 皆様にいつまでも快適に暮らして頂く事 》 を
心から願って、努力する所存です。
今後とも何卒お引立てのほどよろしくお願い申しあげます。
今年も、皆様にとって良い年でありますよう
心よりお祈り申し上げます
今年も 【 Let’goキャンペーン 】が始まりました
ぜひ、キャンペーン情報をご覧になって、
今 年 の 運 だ め し …
近況報告でも記入して下さいね Go!Go!
今年は、何かと厳しい時代を予感させる事柄が多々ある中ではありますが、
社員一同、住まいのホームドクター として
《 皆様にいつまでも快適に暮らして頂く事 》 を
心から願って、努力する所存です。
今後とも何卒お引立てのほどよろしくお願い申しあげます。
今年も、皆様にとって良い年でありますよう
心よりお祈り申し上げます


ぜひ、キャンペーン情報をご覧になって、
今 年 の 運 だ め し …
近況報告でも記入して下さいね Go!Go!

マンションに“ハトよけネット”を取り付けました。
投稿日時:2014/07/03(木) 00:00
2014年7月2日(水)
小倉南区のリフォームしたマンションのベランダに “ ハト ” が来る様になってしまいました
1~3月頃には来ていなかったので、3月末~5月の初旬まで工事が入らなかった間に、お越しになった様子…
……きっと、人もいないし“居ごこち”がよかっとのでしょう。
気が付いて、手持ちの材料でネットを張ったのですが、残念ながら網目が大きくてハトさんが通過して…失敗です!!
…で、今回は“ハトよけネット”を購入しました

作業前の状況です…このネットの間をすり抜けるとは、ハトさん、すご技です!!

今度は3ミリ角のネットです…隅々まで、絶対にすり抜けられないように念入りに取り付けました


これで、まず大丈夫でしょう
… 張ってしまうと、いい感じの空間になりました 
… 物干し竿にネットを取り付けて張る構造ですので、このネットを “ サンシェード ” にすれば……
日よけになって、その上最近の PM○○ や 黄砂 なんかも防げて、
もっとーいい感じの“ インナーバルコニー空間 ”にできそうですが……ひとます、今日のところは完了です。
小倉南区のリフォームしたマンションのベランダに “ ハト ” が来る様になってしまいました

1~3月頃には来ていなかったので、3月末~5月の初旬まで工事が入らなかった間に、お越しになった様子…
……きっと、人もいないし“居ごこち”がよかっとのでしょう。
気が付いて、手持ちの材料でネットを張ったのですが、残念ながら網目が大きくてハトさんが通過して…失敗です!!
…で、今回は“ハトよけネット”を購入しました


作業前の状況です…このネットの間をすり抜けるとは、ハトさん、すご技です!!

今度は3ミリ角のネットです…隅々まで、絶対にすり抜けられないように念入りに取り付けました



これで、まず大丈夫でしょう


… 物干し竿にネットを取り付けて張る構造ですので、このネットを “ サンシェード ” にすれば……
日よけになって、その上最近の PM○○ や 黄砂 なんかも防げて、
もっとーいい感じの“ インナーバルコニー空間 ”にできそうですが……ひとます、今日のところは完了です。
息子《中村 仁宣(サトノブ)》が、窓マイスターに認定されました。
投稿日時:2014/07/01(火) 14:41
2014年7月1日
気づけば、今年も半分が過ぎてしまいました
さて、住創の半期は……“まあ、まあ充実!!”ってところでしょうか?
個人的には、日々体力の限界を感じつつも、まだまだ現役
(オー)と
“やる気のポーズ”を作ってがんばっています。(ためしてガッテンで学びましたので…)
昨日、うれしい知らせが届きました
息子《中村 仁宣》が昨年より、認定を受けるために研修を受けていた《窓マイスター》が、
『審査に合格!!』…と、

これで、住創に《窓マイスター》認定者が一人生まれました。
これから、きっと専門的な知識を生かした仕事をしてくれると期待しています。
『窓』の事でお困りの事などございましたら、ご一報ください
まだまだ若輩者ですが、何かしら、お役に立てるアドバイスなどできるかも……(親バカです)
今後とも、どうぞよろしく御願いいたします<(_ _)>
※《窓マイスター》の仕事とは…、
気づけば、今年も半分が過ぎてしまいました

さて、住創の半期は……“まあ、まあ充実!!”ってところでしょうか?
個人的には、日々体力の限界を感じつつも、まだまだ現役

“やる気のポーズ”を作ってがんばっています。(ためしてガッテンで学びましたので…)
昨日、うれしい知らせが届きました

息子《中村 仁宣》が昨年より、認定を受けるために研修を受けていた《窓マイスター》が、
『審査に合格!!』…と、

これで、住創に《窓マイスター》認定者が一人生まれました。
これから、きっと専門的な知識を生かした仕事をしてくれると期待しています。
『窓』の事でお困りの事などございましたら、ご一報ください

まだまだ若輩者ですが、何かしら、お役に立てるアドバイスなどできるかも……(親バカです)
今後とも、どうぞよろしく御願いいたします<(_ _)>
※《窓マイスター》の仕事とは…、