建築士のこごとじゃない、ひとりごと
建築士のこごとじゃない、ひとりごと 2014/7
日頃、思いついた事を誰かに話すこともなく、ブツブツとひとりごと
マンションに“ハトよけネット”を取り付けました。
投稿日時:2014/07/03(木) 00:00
2014年7月2日(水)
小倉南区のリフォームしたマンションのベランダに “ ハト ” が来る様になってしまいました
1~3月頃には来ていなかったので、3月末~5月の初旬まで工事が入らなかった間に、お越しになった様子…
……きっと、人もいないし“居ごこち”がよかっとのでしょう。
気が付いて、手持ちの材料でネットを張ったのですが、残念ながら網目が大きくてハトさんが通過して…失敗です!!
…で、今回は“ハトよけネット”を購入しました

作業前の状況です…このネットの間をすり抜けるとは、ハトさん、すご技です!!

今度は3ミリ角のネットです…隅々まで、絶対にすり抜けられないように念入りに取り付けました


これで、まず大丈夫でしょう
… 張ってしまうと、いい感じの空間になりました 
… 物干し竿にネットを取り付けて張る構造ですので、このネットを “ サンシェード ” にすれば……
日よけになって、その上最近の PM○○ や 黄砂 なんかも防げて、
もっとーいい感じの“ インナーバルコニー空間 ”にできそうですが……ひとます、今日のところは完了です。
小倉南区のリフォームしたマンションのベランダに “ ハト ” が来る様になってしまいました

1~3月頃には来ていなかったので、3月末~5月の初旬まで工事が入らなかった間に、お越しになった様子…
……きっと、人もいないし“居ごこち”がよかっとのでしょう。
気が付いて、手持ちの材料でネットを張ったのですが、残念ながら網目が大きくてハトさんが通過して…失敗です!!
…で、今回は“ハトよけネット”を購入しました


作業前の状況です…このネットの間をすり抜けるとは、ハトさん、すご技です!!

今度は3ミリ角のネットです…隅々まで、絶対にすり抜けられないように念入りに取り付けました



これで、まず大丈夫でしょう


… 物干し竿にネットを取り付けて張る構造ですので、このネットを “ サンシェード ” にすれば……
日よけになって、その上最近の PM○○ や 黄砂 なんかも防げて、
もっとーいい感じの“ インナーバルコニー空間 ”にできそうですが……ひとます、今日のところは完了です。
息子《中村 仁宣(サトノブ)》が、窓マイスターに認定されました。
投稿日時:2014/07/01(火) 14:41
2014年7月1日
気づけば、今年も半分が過ぎてしまいました
さて、住創の半期は……“まあ、まあ充実!!”ってところでしょうか?
個人的には、日々体力の限界を感じつつも、まだまだ現役
(オー)と
“やる気のポーズ”を作ってがんばっています。(ためしてガッテンで学びましたので…)
昨日、うれしい知らせが届きました
息子《中村 仁宣》が昨年より、認定を受けるために研修を受けていた《窓マイスター》が、
『審査に合格!!』…と、

これで、住創に《窓マイスター》認定者が一人生まれました。
これから、きっと専門的な知識を生かした仕事をしてくれると期待しています。
『窓』の事でお困りの事などございましたら、ご一報ください
まだまだ若輩者ですが、何かしら、お役に立てるアドバイスなどできるかも……(親バカです)
今後とも、どうぞよろしく御願いいたします<(_ _)>
※《窓マイスター》の仕事とは…、
気づけば、今年も半分が過ぎてしまいました

さて、住創の半期は……“まあ、まあ充実!!”ってところでしょうか?
個人的には、日々体力の限界を感じつつも、まだまだ現役

“やる気のポーズ”を作ってがんばっています。(ためしてガッテンで学びましたので…)
昨日、うれしい知らせが届きました

息子《中村 仁宣》が昨年より、認定を受けるために研修を受けていた《窓マイスター》が、
『審査に合格!!』…と、

これで、住創に《窓マイスター》認定者が一人生まれました。
これから、きっと専門的な知識を生かした仕事をしてくれると期待しています。
『窓』の事でお困りの事などございましたら、ご一報ください

まだまだ若輩者ですが、何かしら、お役に立てるアドバイスなどできるかも……(親バカです)
今後とも、どうぞよろしく御願いいたします<(_ _)>
※《窓マイスター》の仕事とは…、